相互してくれた人 、くれてない人(そうであっても覗いてくれた人)に感謝します。
色々有難うございました。皆さんお元気にお過ごしください。
m(__)m
色々有難うございました。皆さんお元気にお過ごしください。
m(__)m
また歯科医院へ・・・( ;´Д`)
2022年2月16日 日常 コメント (4)一昨日の朝の歯磨きでカブセが取れた。
銀色のカブセの内側に白いセメントというか接着剤がついてるなとは思ったんだ。
またやっちゃったか (。-`ω-)ムムム
不健康な歯だ。
昨日、夜6時半に予約が取れて、取れたカブセを持って歯科医院へ行ってきた。
カブセを見た医師が言うには「カブセに歯がついてる(。-`ω-)」
「歯がついてるんですかっ!!?」
「何か固いもの 食べた?歯が割れてるよ」とのこと。
ハイ 飴を食べました。
(飴を食べる時って 途中で噛み割ってしまう癖があるんだよなぁ~(*´з`) )
「カブセ+歯の一部」が取れた歯を削って、型を取った。
またしばらく歯科医院通いが始まるんだろうか?
それとも今回だけで単発で終わるのかしら。
次回で終わりますように・・・( 一人一)
メンタルクリニックに消化器(痔&便秘)クリニックに歯科医院かぁ・・・
そのうち内科も新しく見つけなきゃいけない(喘息とか眩暈の薬をメンタルクリニックで取りあえず出してもらってる。)・・・。
どれだけ病院通いをするんだろう・・・(;´・ω・)ハァ~
銀色のカブセの内側に白いセメントというか接着剤がついてるなとは思ったんだ。
またやっちゃったか (。-`ω-)ムムム
不健康な歯だ。
昨日、夜6時半に予約が取れて、取れたカブセを持って歯科医院へ行ってきた。
カブセを見た医師が言うには「カブセに歯がついてる(。-`ω-)」
「歯がついてるんですかっ!!?」
「何か固いもの 食べた?歯が割れてるよ」とのこと。
ハイ 飴を食べました。
(飴を食べる時って 途中で噛み割ってしまう癖があるんだよなぁ~(*´з`) )
「カブセ+歯の一部」が取れた歯を削って、型を取った。
またしばらく歯科医院通いが始まるんだろうか?
それとも今回だけで単発で終わるのかしら。
次回で終わりますように・・・( 一人一)
メンタルクリニックに消化器(痔&便秘)クリニックに歯科医院かぁ・・・
そのうち内科も新しく見つけなきゃいけない(喘息とか眩暈の薬をメンタルクリニックで取りあえず出してもらってる。)・・・。
どれだけ病院通いをするんだろう・・・(;´・ω・)ハァ~
ブルドッグ かってます・・・???
2022年2月9日 日常ここんとこず~ッと前から気にはなってた顔のタルミ。
目の茶グマ ってあるじゃないですか。
それを表現するのに「クマをかってます」っていうじゃないですか。
そんな感じで、頬から口元にかけて「ブルドッグをかってます」!
年齢から考えると「ほぉの弛み」あって当然なんだけど、あまりにも酷すぎる顔のタルミ。
PCの画面に映る自分の顔のシルエットを見て愕然。
マスクで隠れる顔下半分。
マスクで隠れるのをいいことに目を塞いでた。
はっきり言って、見た目は70代を超えるような弛み顔!
目の下のタルミも酷くてゴルゴ線がくっきり!
お金があったら、いの一番で美容整形をしてるだろうと思う。
youtubeで「顔のタルミ マッサージ」で検索を掛けてみたら、
結構UPされてるのが多い。
その中の一つを動画と共にマッサージをやってみた。
結構 顔が疲れる。
これを地道に続ければ、顔のタルミ、マシになるかしら??
目の茶グマ ってあるじゃないですか。
それを表現するのに「クマをかってます」っていうじゃないですか。
そんな感じで、頬から口元にかけて「ブルドッグをかってます」!
年齢から考えると「ほぉの弛み」あって当然なんだけど、あまりにも酷すぎる顔のタルミ。
PCの画面に映る自分の顔のシルエットを見て愕然。
マスクで隠れる顔下半分。
マスクで隠れるのをいいことに目を塞いでた。
はっきり言って、見た目は70代を超えるような弛み顔!
目の下のタルミも酷くてゴルゴ線がくっきり!
お金があったら、いの一番で美容整形をしてるだろうと思う。
youtubeで「顔のタルミ マッサージ」で検索を掛けてみたら、
結構UPされてるのが多い。
その中の一つを動画と共にマッサージをやってみた。
結構 顔が疲れる。
これを地道に続ければ、顔のタルミ、マシになるかしら??
はいべん・・・一部訂正。3月と書いたけど2月が正しい。
2022年2月7日 日常 コメント (2)消化器クリニックに通い出して2週間くらいは、3日に一回くらいは何とか出て、あとは頓服を使用して出してた。
2月に入って頓服の下剤を使わないと出なくなった。
2月に入って1週間ほどだ。
もう少し様子を見てみよう。
様子を見て、頓服を使用しないと出なかったら、診察予約した日より早めに診察してもらいに行こうかな。。。。
でもそこは予約制なので、前もって予約の電話を入れないといけない。
予約した日にちが来るまで、不安(予約した日の予約時間にちゃんと行けるかどうか)な日々を過ごすのは辛い(>o<)
次回のとった予約日まで頓服の下剤でやり過ごすのもありかな・・・。
ピコスルファートナトリウム内用液を一本しか出してもらえてないので、このままいけば足りなくなるかも・・・。
水溶性植物繊維を含むおつまみみたいな昆布類も買ったし、もずくも買った。
便秘のマッサージもしている。(←忘れる時もあるが・・・(^^;)ゞ)
水分も(利尿作用のあるコーヒーは飲んでしまう(^^;))意識して摂るようにもしている。
何十年も便秘と付き合ってるから、気長にいくしかないか。
そういや、クリニックのドクターが「今出してる薬が効かなかったら、処方を変えないといけない」とか言ってたな。
2月に入って頓服の下剤を使わないと出なくなった。
2月に入って1週間ほどだ。
もう少し様子を見てみよう。
様子を見て、頓服を使用しないと出なかったら、診察予約した日より早めに診察してもらいに行こうかな。。。。
でもそこは予約制なので、前もって予約の電話を入れないといけない。
予約した日にちが来るまで、不安(予約した日の予約時間にちゃんと行けるかどうか)な日々を過ごすのは辛い(>o<)
次回のとった予約日まで頓服の下剤でやり過ごすのもありかな・・・。
ピコスルファートナトリウム内用液を一本しか出してもらえてないので、このままいけば足りなくなるかも・・・。
水溶性植物繊維を含むおつまみみたいな昆布類も買ったし、もずくも買った。
便秘のマッサージもしている。(←忘れる時もあるが・・・(^^;)ゞ)
水分も(利尿作用のあるコーヒーは飲んでしまう(^^;))意識して摂るようにもしている。
何十年も便秘と付き合ってるから、気長にいくしかないか。
そういや、クリニックのドクターが「今出してる薬が効かなかったら、処方を変えないといけない」とか言ってたな。
先月の28日にメンタルクリニックに行ってきた。
今回も同じく、予約時間より早く着いてしまった(^^;)
受付を済ませ 待合室に行ったところ 他の患者さんがいない。
見事なほどに居なかった。
土・日に入る前の金曜日って 患者さんが避けている??
患者さんが居なくても予約時間に呼ばれるのかしら。
今日も長く待たされるのかなと思いつつ椅子に座って待ってた。
本でも読もうと思ってたら、すぐに呼ばれてしまった。
病状の状態を話す。
悪くもなってないけど、良くもなってない状態。
それと、消化器内科に行ったことを告げ、出されたお薬が記載されてるお薬手帳を見せた。
今度は医師の方からお知らせがあった。
移動になって担当が出来なくなるとの事。
「3月は移動の関係でバタバタするので、70日分出しますね。予約は4月1日になります。」との事だった。
「担当されるのは女性医師になると思います。」とも言われた。
今年度入って、担当医が変わるのは今回で2度目。
『二度あることは三度ある』なのか?
『三度目の正直』なのか・・・?
今通ってる病院は「メンタルクリニック」と言ってたけど、県立の精神病院なので交代とか移動がある。
また症状のことを変わってくる医師に説明しないといけないのかぁ・・・(´Д`)ハァ…
カルテに病状や症状が書かれてると言っても、変わった医師に改めて説明しないといけないよなぁ。
面倒だ・・・。
それでも予約日が伸びたのは私にとっては嬉しい事。
薬局で処方してもらって、たんまり薬をもらって帰った。
大事な薬を電車内に忘れないように、しっかと抱えて帰りましたよ(笑
そうそう 診察時に情報を得たんだけど、通ってる病院の患者さんの中で、コロナの濃厚接触者の関係で予約のキャンセルが起きてるそうだ。
キャンセルされた患者さんが何人いるかは知らないが、なんかオミクロンのコロナウィルスが身近に迫っているのだと感じて怖くなった。
(その関係で、今日の患者さんの少なさにつながってるのかな・・・と思ったり。)
もし私が感染したり濃厚接触者になった場合、電話での診察&薬の送付
という形になるそうだ。
今回も同じく、予約時間より早く着いてしまった(^^;)
受付を済ませ 待合室に行ったところ 他の患者さんがいない。
見事なほどに居なかった。
土・日に入る前の金曜日って 患者さんが避けている??
患者さんが居なくても予約時間に呼ばれるのかしら。
今日も長く待たされるのかなと思いつつ椅子に座って待ってた。
本でも読もうと思ってたら、すぐに呼ばれてしまった。
病状の状態を話す。
悪くもなってないけど、良くもなってない状態。
それと、消化器内科に行ったことを告げ、出されたお薬が記載されてるお薬手帳を見せた。
今度は医師の方からお知らせがあった。
移動になって担当が出来なくなるとの事。
「3月は移動の関係でバタバタするので、70日分出しますね。予約は4月1日になります。」との事だった。
「担当されるのは女性医師になると思います。」とも言われた。
今年度入って、担当医が変わるのは今回で2度目。
『二度あることは三度ある』なのか?
『三度目の正直』なのか・・・?
今通ってる病院は「メンタルクリニック」と言ってたけど、県立の精神病院なので交代とか移動がある。
また症状のことを変わってくる医師に説明しないといけないのかぁ・・・(´Д`)ハァ…
カルテに病状や症状が書かれてると言っても、変わった医師に改めて説明しないといけないよなぁ。
面倒だ・・・。
それでも予約日が伸びたのは私にとっては嬉しい事。
薬局で処方してもらって、たんまり薬をもらって帰った。
大事な薬を電車内に忘れないように、しっかと抱えて帰りましたよ(笑
そうそう 診察時に情報を得たんだけど、通ってる病院の患者さんの中で、コロナの濃厚接触者の関係で予約のキャンセルが起きてるそうだ。
キャンセルされた患者さんが何人いるかは知らないが、なんかオミクロンのコロナウィルスが身近に迫っているのだと感じて怖くなった。
(その関係で、今日の患者さんの少なさにつながってるのかな・・・と思ったり。)
もし私が感染したり濃厚接触者になった場合、電話での診察&薬の送付
という形になるそうだ。
行ってきました・・・追記
2022年1月17日 日常 コメント (2)1月12日にペーパーに血がついてて大騒ぎしてたんだが、この後の1月15日にも血を見てしまった。排便後の拭いたペーパーに血が付いたし、便器内にその名残のようなものが見てとれた。
「肛門からの出血=大腸がん」とすぐ結びつける私は、こうなったら行くしかない「肛門科・胃腸科クリニック」!
今日行ったクリニックは予約制。
8時半ごろ駅前について、9時前にクリニックへ電話して割り込ませてもらえるか電話を掛けて尋ねたところ、「予約の患者さんが一杯で無理です」との返答があった。
クリニックで診てもらう気満々で家を出たのが8時過ぎ。
ここですんなりその言葉を飲み込む余裕はなく、「何とかなりませんか?」と泣きの声でお願いした。
そうするとお昼の12時15分なら大丈夫!という事になった。
しかし駅前に付いたのが8時半ごろ。
12時15分・・・3時間ほど待つことになる。
いったん家に帰って出直すことは強迫持ちの私には許されない。
8時半に駅前に着いた私は12時まで駅前でスーパー巡りをして、時間つぶし。
12時前頃にクリニックに向かった。
何とか診察をしてもらえて、診察室を出た私は「ふぅーっ!」と息を吐いた。
肛門内を診てもらったところ、擦れた後があったということ。
それで出血したとの事でした。
「坐剤2種類と便秘の薬1種類と頓服の1種類」
薬が出た。
酸化マグネシウム(メンタルクリニックで出された分)はそのまま飲んでもらって、今日出す便秘薬を飲んでくださいとのことだった。
最低2日間ほど様子見て、どうしても出ない時に便秘時の頓服を飲んでくださいとのことだった。
「大腸スコープ検査はしないでいいんでしょうか?」と尋ねたところ、今回の件が落ち着いてからにしましょうと言われた。
実は2019年5月か6月に大腸ファイバースコープで検査をしてもらったクリニックなのだが、その時の検査で腸が伸びていた(?)そうな。
この時点で便秘しやすい腸だったらしい。トホホホ( ;´Д`)
【追記】
マダムMさんが教えてくれた分で麦茶を買ってきました。
水溶性繊維のモズクも買ってきました。
通りすがりさんの玄米ブランを買ってきました。
オートミールなるものも買ってみました。
マダムMさん、通りすがりさん アドバイス有難うございました
「肛門からの出血=大腸がん」とすぐ結びつける私は、こうなったら行くしかない「肛門科・胃腸科クリニック」!
今日行ったクリニックは予約制。
8時半ごろ駅前について、9時前にクリニックへ電話して割り込ませてもらえるか電話を掛けて尋ねたところ、「予約の患者さんが一杯で無理です」との返答があった。
クリニックで診てもらう気満々で家を出たのが8時過ぎ。
ここですんなりその言葉を飲み込む余裕はなく、「何とかなりませんか?」と泣きの声でお願いした。
そうするとお昼の12時15分なら大丈夫!という事になった。
しかし駅前に付いたのが8時半ごろ。
12時15分・・・3時間ほど待つことになる。
いったん家に帰って出直すことは強迫持ちの私には許されない。
8時半に駅前に着いた私は12時まで駅前でスーパー巡りをして、時間つぶし。
12時前頃にクリニックに向かった。
何とか診察をしてもらえて、診察室を出た私は「ふぅーっ!」と息を吐いた。
肛門内を診てもらったところ、擦れた後があったということ。
それで出血したとの事でした。
「坐剤2種類と便秘の薬1種類と頓服の1種類」
薬が出た。
酸化マグネシウム(メンタルクリニックで出された分)はそのまま飲んでもらって、今日出す便秘薬を飲んでくださいとのことだった。
最低2日間ほど様子見て、どうしても出ない時に便秘時の頓服を飲んでくださいとのことだった。
「大腸スコープ検査はしないでいいんでしょうか?」と尋ねたところ、今回の件が落ち着いてからにしましょうと言われた。
実は2019年5月か6月に大腸ファイバースコープで検査をしてもらったクリニックなのだが、その時の検査で腸が伸びていた(?)そうな。
この時点で便秘しやすい腸だったらしい。トホホホ( ;´Д`)
【追記】
マダムMさんが教えてくれた分で麦茶を買ってきました。
水溶性繊維のモズクも買ってきました。
通りすがりさんの玄米ブランを買ってきました。
オートミールなるものも買ってみました。
マダムMさん、通りすがりさん アドバイス有難うございました
今朝はとても寒く感じた。
暖房を掛けないと、体が動かないくらい。
電気代どうのこうの言ってられない。
貼るカイロ2枚使って 背中に貼る。
カイロは暖かいの暖かいのだが、やはり暖房にはかなわない。
1月でこれだったら、2月はどうなるんだろう・・・?
それと昨日の血の件。
明日 便秘薬を飲むのだが、また出血するのかなと思うと怖い。
精神が絹ごし豆腐みたく軟だから、常に出血の事を考えてしまう。
う”ーーー 気になる!気になる!!
暖房を掛けないと、体が動かないくらい。
電気代どうのこうの言ってられない。
貼るカイロ2枚使って 背中に貼る。
カイロは暖かいの暖かいのだが、やはり暖房にはかなわない。
1月でこれだったら、2月はどうなるんだろう・・・?
それと昨日の血の件。
明日 便秘薬を飲むのだが、また出血するのかなと思うと怖い。
精神が絹ごし豆腐みたく軟だから、常に出血の事を考えてしまう。
う”ーーー 気になる!気になる!!
不安が「う”ーーーっ!!」 ・・・追記少しあり(^^;)
2022年1月13日 日常 コメント (5)昨日 未明というか夜中のAM3:45に市販の下剤を服用。
午前中はウンともスンともいわなかったが、昼前にお腹がキュルッといったものを感じたのでトイレに行った。
多分15分か20分位、踏ん張って何とか排便した。
午後3時ごろにも排便。
一旦トイレを出たが、最後の踏ん張りとしてもう一回踏ん張った。
チロっと出たのは出たのだが、ペーパーで拭くと便はつかずに血が付いた。
チロっと出た便にも血っぽいモノっぽいのがあるようにも見えた。
お昼ごろ踏ん張ったのが原因で肛門内が傷ついたかもしれない。
それかまた違ったことが腸内で起こってるのかもしれない。
とにかく血が見たんだから、内部的にフォローしなくちゃと思った。
病院(メンタルクリニック)でもらってた注入軟膏昨日の晩から朝・昼と注入していかなくちゃいけない。
注入軟膏も何度か使って残り少なかったが、数日分が残ってたのでラッキーというか感謝した。
(市販の痔用の注入軟膏も予備に買ってある。)
遅かれ早かれ肛門科・胃腸科に行って検査をしてもらわなくちゃいけないと思った。
検査となると食事制限・検査準備のため下剤を掛けて腸を空にしなくてはいけない。
腸を空にすることが私には大変な事なのである。
以前までの大腸検査にはズルズル大便がチロチロ出て、腸内が空にならない。
病院にて更なる下剤を飲んで、病院内のトイレでの排便に頑張った経験がある。
検査の時刻に間に合うように行けるかとか、付随する事柄がちゃんと出来るかも凄い不安になる。
ここのDNでのある人の日記に目がついた。
大腸検査に関する心配、不安で押し潰されそうになる気持ちを書いたのを読ませてもらったことがある。
あ~ 私だけじゃなく、他の人も検査に対する心配や不安に押しつぶされそうになりながらも、頑張って大腸検査を受けたんだと思うと、
少しはホッとした。
今、コロナの3回目のワクチン接種の事が言われてる。
春くらいまでに受けれるかもしれない。
接種を受けてからでも遅くはないよね。
昨夜は昨夜で不安に色々考え、朝は朝で不安が襲い掛かってくる。
怖い事は怖いままで 日々を過ごしていくしかない。
肛門科・胃腸科に行く前に、メンタルクリニックの診察に遅れない様に行かなければならない。
目の前のことを一つ一つやっていかなくっちゃ。
上記の内容の日記を書くかどうか迷ったが、ここに吐き出すことで気持ちの不安を紛らわせれる。
少しは落ち着いてきたかな・・・(;´・ω・)
【追記】
やはり裕著なことは言ってられない。
肉体的より精神面で血の心配にビクビク暮らすのは耐えられない。
排便時の様子を見て、血が付くようなら春先まで待とうと考えず、はやめに肛門科・胃腸科に行こう!
それにしても 水分を多めにとるよう意識してて、実際飲んでいるんだけど,昼夜構わずトイレが近くなった。
尿の方に行かず便の方に水分がいけばいいのに・・・。
午前中はウンともスンともいわなかったが、昼前にお腹がキュルッといったものを感じたのでトイレに行った。
多分15分か20分位、踏ん張って何とか排便した。
午後3時ごろにも排便。
一旦トイレを出たが、最後の踏ん張りとしてもう一回踏ん張った。
チロっと出たのは出たのだが、ペーパーで拭くと便はつかずに血が付いた。
チロっと出た便にも血っぽいモノっぽいのがあるようにも見えた。
お昼ごろ踏ん張ったのが原因で肛門内が傷ついたかもしれない。
それかまた違ったことが腸内で起こってるのかもしれない。
とにかく血が見たんだから、内部的にフォローしなくちゃと思った。
病院(メンタルクリニック)でもらってた注入軟膏昨日の晩から朝・昼と注入していかなくちゃいけない。
注入軟膏も何度か使って残り少なかったが、数日分が残ってたのでラッキーというか感謝した。
(市販の痔用の注入軟膏も予備に買ってある。)
遅かれ早かれ肛門科・胃腸科に行って検査をしてもらわなくちゃいけないと思った。
検査となると食事制限・検査準備のため下剤を掛けて腸を空にしなくてはいけない。
腸を空にすることが私には大変な事なのである。
以前までの大腸検査にはズルズル大便がチロチロ出て、腸内が空にならない。
病院にて更なる下剤を飲んで、病院内のトイレでの排便に頑張った経験がある。
検査の時刻に間に合うように行けるかとか、付随する事柄がちゃんと出来るかも凄い不安になる。
ここのDNでのある人の日記に目がついた。
大腸検査に関する心配、不安で押し潰されそうになる気持ちを書いたのを読ませてもらったことがある。
あ~ 私だけじゃなく、他の人も検査に対する心配や不安に押しつぶされそうになりながらも、頑張って大腸検査を受けたんだと思うと、
少しはホッとした。
今、コロナの3回目のワクチン接種の事が言われてる。
春くらいまでに受けれるかもしれない。
接種を受けてからでも遅くはないよね。
昨夜は昨夜で不安に色々考え、朝は朝で不安が襲い掛かってくる。
怖い事は怖いままで 日々を過ごしていくしかない。
肛門科・胃腸科に行く前に、メンタルクリニックの診察に遅れない様に行かなければならない。
目の前のことを一つ一つやっていかなくっちゃ。
上記の内容の日記を書くかどうか迷ったが、ここに吐き出すことで気持ちの不安を紛らわせれる。
少しは落ち着いてきたかな・・・(;´・ω・)
【追記】
やはり裕著なことは言ってられない。
肉体的より精神面で血の心配にビクビク暮らすのは耐えられない。
排便時の様子を見て、血が付くようなら春先まで待とうと考えず、はやめに肛門科・胃腸科に行こう!
それにしても 水分を多めにとるよう意識してて、実際飲んでいるんだけど,昼夜構わずトイレが近くなった。
尿の方に行かず便の方に水分がいけばいいのに・・・。
電気代 高っ!! (;゚Д゚)
2022年1月11日 日常 コメント (2)去年の12月だったかな、足元ヒーターみたいな小型のセラミックヒーターを買った。
小さい奴だけど、点ければ暖かく、それが癖・・・じゃないな、寒さのため、結構使ってた。
600W/1200Wの切り替えのある分で、メインは600Wで使用してた。
今日 電気代の案内が来た。
電気代の数値を見てビックリ!!!!!
めっちゃ高い!
エアコンは気をつけて極力つけない様にして、小型のセラミックヒーターをよく使ってた。
600wだから大丈夫!と何の根拠もない確信で使ってたんだ。
一万円まではいかないまでも、それに近い金額だ。
まるで、正月だから少しくらいいっか~と、パクパク食べてて、
正月明けに体重計に乗って、思わぬ高数値が出て驚いてるようなモノだ。
思わぬ金額だったので、今、心臓がバクバク。
安定剤 午前中飲んだけれど、一日一回一錠だけど、そんなこと言ってられない(><;)
今日の午後2時からは節約しなきゃ!!です!!
小さい奴だけど、点ければ暖かく、それが癖・・・じゃないな、寒さのため、結構使ってた。
600W/1200Wの切り替えのある分で、メインは600Wで使用してた。
今日 電気代の案内が来た。
電気代の数値を見てビックリ!!!!!
めっちゃ高い!
エアコンは気をつけて極力つけない様にして、小型のセラミックヒーターをよく使ってた。
600wだから大丈夫!と何の根拠もない確信で使ってたんだ。
一万円まではいかないまでも、それに近い金額だ。
まるで、正月だから少しくらいいっか~と、パクパク食べてて、
正月明けに体重計に乗って、思わぬ高数値が出て驚いてるようなモノだ。
思わぬ金額だったので、今、心臓がバクバク。
安定剤 午前中飲んだけれど、一日一回一錠だけど、そんなこと言ってられない(><;)
今日の午後2時からは節約しなきゃ!!です!!
前々回に書いた「水をたくさん飲む」なんだけど、
純粋に「お水」だけを飲むんじゃなくて、インスタントコーヒーにして飲んだりして水分を取る様にしてた。
先日来られた訪問看護さんにも「意識的に水を摂るようにしてます。」と伝えた。
「水で飲んだり、コーヒーにして飲んだりして水分を摂るようにしてます」
と言うと
「コーヒーはカフェインが入ってて 利尿作用があるので便の方に水分がいくんじゃなくて、排尿で出るんですよ。」
と言われた。
「コーヒーではダメなんですか!?」と、私。
看護師さんは
「コーヒーだけじゃなく お茶もカフェインが入ってるので、排尿の方に水分がいくんですよ。」
水だけ飲みで1~1.5リットルを飲むなんてキツイっすよ
意識的に水を飲むようにしてみたけど、結構しんどい。
食事をちゃんと摂ってれば、食事の中の水分でも取れるんだろうけど、
貧相な食事をしてる身としては無理である。
利尿作用って言っても摂った水分が全部排尿には行かないでしょう!?
・・・・と思い、水だけではなくてコーヒーにしても水分を摂ってる。
純粋に「お水」だけを飲むんじゃなくて、インスタントコーヒーにして飲んだりして水分を取る様にしてた。
先日来られた訪問看護さんにも「意識的に水を摂るようにしてます。」と伝えた。
「水で飲んだり、コーヒーにして飲んだりして水分を摂るようにしてます」
と言うと
「コーヒーはカフェインが入ってて 利尿作用があるので便の方に水分がいくんじゃなくて、排尿で出るんですよ。」
と言われた。
「コーヒーではダメなんですか!?」と、私。
看護師さんは
「コーヒーだけじゃなく お茶もカフェインが入ってるので、排尿の方に水分がいくんですよ。」
水だけ飲みで1~1.5リットルを飲むなんてキツイっすよ
意識的に水を飲むようにしてみたけど、結構しんどい。
食事をちゃんと摂ってれば、食事の中の水分でも取れるんだろうけど、
貧相な食事をしてる身としては無理である。
利尿作用って言っても摂った水分が全部排尿には行かないでしょう!?
・・・・と思い、水だけではなくてコーヒーにしても水分を摂ってる。
最近、毎日の様に襲ってくるザワザワ感。
朝早いうちにレキソタン1錠飲んだ。
しばらく待っても治まらない。
医師の指示を無視するかのようにしばらくしてまた1錠追加で飲んだ。
30分くらい過ぎる事かな(?)
やっと落ち着いてきた。
去年の年末、室内灯にカバーを外したまんま設置できないでいた。
昨日訪問看護さんが来てくれた日。
年末年始などはどうしたとか、最近の状況を話して、熱と血圧を測った。
去年の12月中旬(?)室内灯のカバーがセットできないことを、伝達できてたのか、女性看護師さんが
「背の高い男性が車の中でいるから、その人180センチあるから大丈夫と思うよ。」
と女性看護師さんが言うので、お言葉に甘えた。
私が何回もチャレンジしてもセットできなくて、首が痛くなるやら腕がだるくなるやらだったんだよ。
それが男性看護師さんがテーブルの上に乗ってやってもらったら、
一発で設置できた。
12月下旬に苦労した私はなんなんだ?
でも設置できた時はあっけなく出来たので、私と訪問看護師さんら3人が大笑い。
「助かりました。」とお礼を述べた。
落として割れたカバーの一部 白のビニールテープで補修してるから、見栄えが悪いが仕方ない。
カバーがセットできてホッとした。
朝早いうちにレキソタン1錠飲んだ。
しばらく待っても治まらない。
医師の指示を無視するかのようにしばらくしてまた1錠追加で飲んだ。
30分くらい過ぎる事かな(?)
やっと落ち着いてきた。
去年の年末、室内灯にカバーを外したまんま設置できないでいた。
昨日訪問看護さんが来てくれた日。
年末年始などはどうしたとか、最近の状況を話して、熱と血圧を測った。
去年の12月中旬(?)室内灯のカバーがセットできないことを、伝達できてたのか、女性看護師さんが
「背の高い男性が車の中でいるから、その人180センチあるから大丈夫と思うよ。」
と女性看護師さんが言うので、お言葉に甘えた。
私が何回もチャレンジしてもセットできなくて、首が痛くなるやら腕がだるくなるやらだったんだよ。
それが男性看護師さんがテーブルの上に乗ってやってもらったら、
一発で設置できた。
12月下旬に苦労した私はなんなんだ?
でも設置できた時はあっけなく出来たので、私と訪問看護師さんら3人が大笑い。
「助かりました。」とお礼を述べた。
落として割れたカバーの一部 白のビニールテープで補修してるから、見栄えが悪いが仕方ない。
カバーがセットできてホッとした。
酸化マグネシウム1日3回 1回500mgを飲んでるのに、便通は相変わらず。3日に1回市販の下剤を使って出してるんだけど、最初に出てくる便が固いわぁ、太いわぁで注入軟膏を入れないと、肛門が切れてそうで使う。
何でやろうと思うに食生活の乱れがあると思う。
その他に酸化マグネシウムを使うには水をたくさん飲むことが必要。
水不足はしてないと思ってたが、ここ2~3日前から水を積極的に飲むことに注意しながら過ごしてた。
今日市販の下剤を使ったのだが、今までと違って固くも太くもない。
おぉーっ!と驚きと共にやった!という思いがでた。
ひょっとして今回だけ、たまたまちょうどいいのが出たかもしれない。
それでも水分が少なかったのは確かだと思う。
今日も水を意識的に飲むようにはしているが、ただ一つ問題が・・・。
排尿のためトイレに行く回数が増えちゃうのだ。
水を飲まないよりは飲んだ方が体には良いと思うので、意識的に多く飲むようにしよう。
何でやろうと思うに食生活の乱れがあると思う。
その他に酸化マグネシウムを使うには水をたくさん飲むことが必要。
水不足はしてないと思ってたが、ここ2~3日前から水を積極的に飲むことに注意しながら過ごしてた。
今日市販の下剤を使ったのだが、今までと違って固くも太くもない。
おぉーっ!と驚きと共にやった!という思いがでた。
ひょっとして今回だけ、たまたまちょうどいいのが出たかもしれない。
それでも水分が少なかったのは確かだと思う。
今日も水を意識的に飲むようにはしているが、ただ一つ問題が・・・。
排尿のためトイレに行く回数が増えちゃうのだ。
水を飲まないよりは飲んだ方が体には良いと思うので、意識的に多く飲むようにしよう。
今日 午前10時ごろ 風呂に入る日。
夜に入るには時間に追われるような気がして、強迫が強く出てしまいそうなので、日中・・・そう午前中。
トイレと風呂が一緒のユニットバスタイプ。
今は寒いのでバスタブに湯をためて浸かりながら体を温める。
風呂・バスが一緒で狭くて体を洗う場所はバスタブの中。
洗顔や体を洗う場合、湯をためた風呂のなかで洗う。
石鹸の混じった風呂の湯でまだ冷えてる身体を温める。
今は入浴タイムは1時間を過ぎるか過ぎないか位・・・いや1時間は過ぎるか。(以前のひどい時は2時間は余裕で掛かっていた。)
1時間強で何とか風呂を終えれることは自分で褒めてあげたいくらい。
シャンプーもリンスインシャンプー。
シャンプーの後コンディショナーとかリンスとかするのが普通なのだけど、シャンプーを洗い流した後にこコンデショナーして、頭を洗い流す行為を2回するなんて、今の私は考えられない。
洗う湯の量が半端なくなりそう。
強迫と闘いながらシャンプー・コンデショナーするなんて気が変になりそう。
余計に風呂に入る日が遠のいてしまう。
もしコンデショナーなどをするとなると、2時間近くかかると思う。
だから今はまだリンスインシャンプーを使っている。
リンスインシャンプーで洗うなんてっのはまだ進歩してる。
一番ひどい時は髪を洗うのをドライシャンプー(ドライシャンプーをして湯で洗い流してた。)やハンドソープで洗ってたので、髪はバリバリのギシギシ。
そんなシャンプー状態の上、年齢とともに髪の癖ッ毛がひどくなってるし、つやなんて何にもない。
もちろんドライヤーで乾かした髪の毛はバサバサ。
リンスインシャンプーやコンデショナー入りのシャンプーで、髪の毛に良さそうなの無いかなぁ。
風呂に入る直前に栄養ドリンクを飲んで気持ちを盛り上げてる。
夜に入るには時間に追われるような気がして、強迫が強く出てしまいそうなので、日中・・・そう午前中。
トイレと風呂が一緒のユニットバスタイプ。
今は寒いのでバスタブに湯をためて浸かりながら体を温める。
風呂・バスが一緒で狭くて体を洗う場所はバスタブの中。
洗顔や体を洗う場合、湯をためた風呂のなかで洗う。
石鹸の混じった風呂の湯でまだ冷えてる身体を温める。
今は入浴タイムは1時間を過ぎるか過ぎないか位・・・いや1時間は過ぎるか。(以前のひどい時は2時間は余裕で掛かっていた。)
1時間強で何とか風呂を終えれることは自分で褒めてあげたいくらい。
シャンプーもリンスインシャンプー。
シャンプーの後コンディショナーとかリンスとかするのが普通なのだけど、シャンプーを洗い流した後にこコンデショナーして、頭を洗い流す行為を2回するなんて、今の私は考えられない。
洗う湯の量が半端なくなりそう。
強迫と闘いながらシャンプー・コンデショナーするなんて気が変になりそう。
余計に風呂に入る日が遠のいてしまう。
もしコンデショナーなどをするとなると、2時間近くかかると思う。
だから今はまだリンスインシャンプーを使っている。
リンスインシャンプーで洗うなんてっのはまだ進歩してる。
一番ひどい時は髪を洗うのをドライシャンプー(ドライシャンプーをして湯で洗い流してた。)やハンドソープで洗ってたので、髪はバリバリのギシギシ。
そんなシャンプー状態の上、年齢とともに髪の癖ッ毛がひどくなってるし、つやなんて何にもない。
もちろんドライヤーで乾かした髪の毛はバサバサ。
リンスインシャンプーやコンデショナー入りのシャンプーで、髪の毛に良さそうなの無いかなぁ。
風呂に入る直前に栄養ドリンクを飲んで気持ちを盛り上げてる。
明けましておめでとうございます。
本年も宜しくお願い致します。
寒い、寒いと思って外を見ると、うっすら(ホントにうっすらだった(^^;)ゞ)雪景色。
年賀状を出さなくなって、もう何年になるだろう。
出さないから、私の方には年賀状が一枚も来ない。
元旦にドアポケットにはピザーラのチラシが一枚だけ。
母のところに正月挨拶がてらに電話で少し話した。
折った部位&手術部位は痛み止めを使ってるので、痛みはないと言ってた。
歩行器を使ってトイレにも行ってるとの事。
母に「明けましておめでとう」を言うの忘れた(><;)
年末大掃除は出来てない・・・というより「していない」が正しい。
ある本に「一箇所1分の掃除」という事が書かれてたのを読んで、
なるほど~と思った。
気が付いたとこを1ヶ所1分ほど掃除するなんて私にピッタリだ。
室内灯のカバーの掃除を12月の半ばすぎ掃除した(掃除したというより、カバーを外して風呂場のシャワーを掛けて洗い流しただけ(^^;))
その後 カバーセットしようとしたんたけど、なかなかセット出来ず、その上、手元を滑らして床にカバーが落としてしまった。
軟なプラスチック製だったからか、それとも当たり所が悪かったせいか、一部分がパキッと破損してしまった。
大きい欠片を集め、白のビニールテープでくっつけた。
セットがなかなか出来ないし、これ以上カバーを落として壊すのも嫌だから、外したカバーは部屋の隅っこに置いてある。
訪問看護の人がそのカバーを見て尋ねてきたので、事情を簡単に説明。
洗剤などつけて洗わなくとも、カバーを外して洗おうという行為をする事が良い事だと言ってくれた。
そう言ってくれて心が少し安心した。
1ヵ所1分でアチコチ掃除をしていった。
こんなだから大掃除は出来ず、新しい年を迎えた。
今日の午前中は風呂を簡単に掃除した。
さすが風呂となったら洗剤無しでやるのは無理なんで、洗剤を掛けて、スポンジでコシコシとこすって、その後シャワーで洗い流した。
本年も宜しくお願い致します。
寒い、寒いと思って外を見ると、うっすら(ホントにうっすらだった(^^;)ゞ)雪景色。
年賀状を出さなくなって、もう何年になるだろう。
出さないから、私の方には年賀状が一枚も来ない。
元旦にドアポケットにはピザーラのチラシが一枚だけ。
母のところに正月挨拶がてらに電話で少し話した。
折った部位&手術部位は痛み止めを使ってるので、痛みはないと言ってた。
歩行器を使ってトイレにも行ってるとの事。
母に「明けましておめでとう」を言うの忘れた(><;)
年末大掃除は出来てない・・・というより「していない」が正しい。
ある本に「一箇所1分の掃除」という事が書かれてたのを読んで、
なるほど~と思った。
気が付いたとこを1ヶ所1分ほど掃除するなんて私にピッタリだ。
室内灯のカバーの掃除を12月の半ばすぎ掃除した(掃除したというより、カバーを外して風呂場のシャワーを掛けて洗い流しただけ(^^;))
その後 カバーセットしようとしたんたけど、なかなかセット出来ず、その上、手元を滑らして床にカバーが落としてしまった。
軟なプラスチック製だったからか、それとも当たり所が悪かったせいか、一部分がパキッと破損してしまった。
大きい欠片を集め、白のビニールテープでくっつけた。
セットがなかなか出来ないし、これ以上カバーを落として壊すのも嫌だから、外したカバーは部屋の隅っこに置いてある。
訪問看護の人がそのカバーを見て尋ねてきたので、事情を簡単に説明。
洗剤などつけて洗わなくとも、カバーを外して洗おうという行為をする事が良い事だと言ってくれた。
そう言ってくれて心が少し安心した。
1ヵ所1分でアチコチ掃除をしていった。
こんなだから大掃除は出来ず、新しい年を迎えた。
今日の午前中は風呂を簡単に掃除した。
さすが風呂となったら洗剤無しでやるのは無理なんで、洗剤を掛けて、スポンジでコシコシとこすって、その後シャワーで洗い流した。
ドラッグストアで白髪染めクリームを買ってた。
それがいつも買ってる分と違うメーカーの物だ。
今日でも白髪染めしようかっと思ったんだけど、なぜか今回に限って「パッチテスト」というワードが気に掛かってしまった。
『染めようと思う48時間前にパッチテストをして下さい。』とのこと。
今までどんな白髪染めを買って使っても、パッチテストなんか無視でいきなり使ってた。
でもなぜか今回は気になった。
今日染めたとして、何らかの皮膚炎症がおきた場合、医院・クリニックの医療機関は正月休みに入ってる。
パッチテストするとして、48時間後といえば2日後ってことかぁ。
・・・
・・・・・ちょ、ちょっと待って。
ここ数ヶ月、家でも美容室でも染めてないから、今の私の頭は白髪が伸び放題。
頭皮から3~4センチ、白髪が伸びてる。
そして頭部の8割が白髪状態。
全頭を白髪染めする場合 1箱では足りないんじゃないか?
・・・っていうか、今の頭の状態って美容院で染めなくっちゃいけないレベルじゃないか!?
カラーリングって、シャンプー・カットするよりお値段が高いよね。
近所の美容院さんのカラーリングのお値段なるものをネットで検索。
1万円前後は覚悟かぁ・・・。
それでも少しは安い店を選んで行かなくちゃ。
いつもカットしてもらってる美容室に電話して、カラーリングの値段を聞いた。
「カラーリングは7700円です。」との返答。
やはりカラーリングは5000円越えは当然。
店によっては1万円を超えるのが普通だったりする。
1万円は痛い出費だよなぁ・・・。
ドラッグストアで白髪染めクリームをもう1箱買い足して、自力で白髪染めをするか?
それともお金の算段をして、美容室で染めてもらうか?
どちらにしても年内に染めるのは無理だな。
今のこの髪の状態なら、美容室で染めてもらうのがベストなんだと思う。
そう、ホントそう思うが、染め上がる時間中、マスクを外しっぱなしって、なんかすごい心配。
それがいつも買ってる分と違うメーカーの物だ。
今日でも白髪染めしようかっと思ったんだけど、なぜか今回に限って「パッチテスト」というワードが気に掛かってしまった。
『染めようと思う48時間前にパッチテストをして下さい。』とのこと。
今までどんな白髪染めを買って使っても、パッチテストなんか無視でいきなり使ってた。
でもなぜか今回は気になった。
今日染めたとして、何らかの皮膚炎症がおきた場合、医院・クリニックの医療機関は正月休みに入ってる。
パッチテストするとして、48時間後といえば2日後ってことかぁ。
・・・
・・・・・ちょ、ちょっと待って。
ここ数ヶ月、家でも美容室でも染めてないから、今の私の頭は白髪が伸び放題。
頭皮から3~4センチ、白髪が伸びてる。
そして頭部の8割が白髪状態。
全頭を白髪染めする場合 1箱では足りないんじゃないか?
・・・っていうか、今の頭の状態って美容院で染めなくっちゃいけないレベルじゃないか!?
カラーリングって、シャンプー・カットするよりお値段が高いよね。
近所の美容院さんのカラーリングのお値段なるものをネットで検索。
1万円前後は覚悟かぁ・・・。
それでも少しは安い店を選んで行かなくちゃ。
いつもカットしてもらってる美容室に電話して、カラーリングの値段を聞いた。
「カラーリングは7700円です。」との返答。
やはりカラーリングは5000円越えは当然。
店によっては1万円を超えるのが普通だったりする。
1万円は痛い出費だよなぁ・・・。
ドラッグストアで白髪染めクリームをもう1箱買い足して、自力で白髪染めをするか?
それともお金の算段をして、美容室で染めてもらうか?
どちらにしても年内に染めるのは無理だな。
今のこの髪の状態なら、美容室で染めてもらうのがベストなんだと思う。
そう、ホントそう思うが、染め上がる時間中、マスクを外しっぱなしって、なんかすごい心配。
先ほど 兄に電話して、母の手術の件を尋ねた。
無事 手術は終わったそう。
具合を聞きたかったんだけど、いろいろしつこく聞いたら、
兄はブチ切れると思い止めた。
「なんかあったら連絡するから心配するな。」
と言われた。
とにかく、何の問題もなく終わったみたい。
無事 手術は終わったそう。
具合を聞きたかったんだけど、いろいろしつこく聞いたら、
兄はブチ切れると思い止めた。
「なんかあったら連絡するから心配するな。」
と言われた。
とにかく、何の問題もなく終わったみたい。
母は足の付け根の部分を骨折してるとの事。
痛み止めを入れてくれてるので今のところ痛みはないそうだ。
手術は明日との事。
「どう転んだん?」
と尋ねたら、
「転んだっていうよりちょっと滑っただけ。」
(どんな滑り方をしたんだよ!?)
ゆっくり話せれてないので、詳しい事は分からない。
明日の手術が無事済みます様に・・・。
痛み止めを入れてくれてるので今のところ痛みはないそうだ。
手術は明日との事。
「どう転んだん?」
と尋ねたら、
「転んだっていうよりちょっと滑っただけ。」
(どんな滑り方をしたんだよ!?)
ゆっくり話せれてないので、詳しい事は分からない。
明日の手術が無事済みます様に・・・。
朝 母親に尋ねたいことがあったので、携帯に電話してみた。
何回目かのコールで母が出たには出たんだが、
「また転んでしまって 救急病院に行く」とのこと。
(骨が折れたかもしれない・・・とのこと。)
私のどうでもいい話を話せれない状況。
友達にメールで問いかけてみた。
「お風呂 5日間入らないって どう思う?
膀胱炎にかかっちゃうかな?」
との他の人が見たら、「なんちゅう話や!?」と怒られそう(^^;)
友人は「5日間入らないのは気持ち悪くなりそうやね~」との返事。
そうだよなぁ 私でも5日間ってのは考えちゃう。
風呂は強迫の関係で毎日入れない。
『風呂 日→ フリーな時間(買い物とか行く)の日→ 便秘薬飲んで便を出す日 』
のルーティンがほぼ決まってる。
年末に向けて銀行に寄りたいし、買出ししたいしで、そのルーティンが崩れるのだ。
明後日の28日に銀行寄りたい。
となると、27日がフリーな一日なる。
27日に風呂入らなければ、5日間後の風呂日になっちゃう。
う~ん・・・ 仕方ない。
明日栄養ドリンクでも飲んで「渇っ!!」を入れて、風呂に入ることにしよう。
私が風呂に入るは「決心をして、いざ洗うぞ!」と頑張らなければならない。ゆったり浸かるという代物ではないのだ。
母親の事も気がかりで、母の携帯に電話を入れてみた。
出なさそうなので、もう少し時間をおいてしてみようと思った。
しばらくして兄からの電話が掛かってきた。
「○○病院に来て、今 診察中や。命がどうのこうのじゃないから大丈夫。」
と、穏やかな声。
イライラした声でも 怒りモードの声でもなかったから、こっちも普通に喋れた。
兄の穏やかな声で会話できたことが嬉しかったりする。
何回目かのコールで母が出たには出たんだが、
「また転んでしまって 救急病院に行く」とのこと。
(骨が折れたかもしれない・・・とのこと。)
私のどうでもいい話を話せれない状況。
友達にメールで問いかけてみた。
「お風呂 5日間入らないって どう思う?
膀胱炎にかかっちゃうかな?」
との他の人が見たら、「なんちゅう話や!?」と怒られそう(^^;)
友人は「5日間入らないのは気持ち悪くなりそうやね~」との返事。
そうだよなぁ 私でも5日間ってのは考えちゃう。
風呂は強迫の関係で毎日入れない。
『風呂 日→ フリーな時間(買い物とか行く)の日→ 便秘薬飲んで便を出す日 』
のルーティンがほぼ決まってる。
年末に向けて銀行に寄りたいし、買出ししたいしで、そのルーティンが崩れるのだ。
明後日の28日に銀行寄りたい。
となると、27日がフリーな一日なる。
27日に風呂入らなければ、5日間後の風呂日になっちゃう。
う~ん・・・ 仕方ない。
明日栄養ドリンクでも飲んで「渇っ!!」を入れて、風呂に入ることにしよう。
私が風呂に入るは「決心をして、いざ洗うぞ!」と頑張らなければならない。ゆったり浸かるという代物ではないのだ。
母親の事も気がかりで、母の携帯に電話を入れてみた。
出なさそうなので、もう少し時間をおいてしてみようと思った。
しばらくして兄からの電話が掛かってきた。
「○○病院に来て、今 診察中や。命がどうのこうのじゃないから大丈夫。」
と、穏やかな声。
イライラした声でも 怒りモードの声でもなかったから、こっちも普通に喋れた。
兄の穏やかな声で会話できたことが嬉しかったりする。
一昨日の電話で話したことについて、まだ悶々してる。
それぐらいのことは分かってたはず。
なんか胸につかえたモヤモヤ感。
何のモヤモヤ感なのか・・・?
ムゥ・・?
う~ん・・・・・・・・・!?
あっ・・・・・!
分かった。
分かったよ!
相手の状況が云々じゃなく、嘘をつかれたこと、そしてそれが真実化の様に周りも信じていることが胸に引っ掛かってるんだ。
向こうの言い分と私の言い分が全然違う。
何がどうなって、そうなるんだ!?
いい!
もういいっ!
私は真実を知ってる。
相手はそういう人間だってこと。
ただそれだけ。
それぐらいのことは分かってたはず。
なんか胸につかえたモヤモヤ感。
何のモヤモヤ感なのか・・・?
ムゥ・・?
う~ん・・・・・・・・・!?
あっ・・・・・!
分かった。
分かったよ!
相手の状況が云々じゃなく、嘘をつかれたこと、そしてそれが真実化の様に周りも信じていることが胸に引っ掛かってるんだ。
向こうの言い分と私の言い分が全然違う。
何がどうなって、そうなるんだ!?
いい!
もういいっ!
私は真実を知ってる。
相手はそういう人間だってこと。
ただそれだけ。
年末大掃除を諦めました。
2021年12月21日 日常去年は病院で過ごしたから年末大掃除は出来なかった。
(病院で居なくとも、たぶん大掃除はしないだろう。)
じゃあ 今年はするの?とふと考えたところ・・・・・
大掃除はしないだろう。
目に付いたところを、一日1ヵ所のペースでやってみようと思う。
(多分これも実行できないと思う。)
「一日1カ所」じゃなく、少しづつやっていこうという事だ。
うん、そうだよ!
少しづつやっていこう。
・・・・・こう書いたものの、実際できるかどうか自分でも不安だし、自身に対して懐疑的。
昨夜書いた「18時の電話」について・・・。
電話を切った後、いろんな感情が入り混じってたから、変なことを書いたようです。
すみません。
今朝起きたら何とか落ち着いてる自分が居た。
私の場合 精神的刺激があった場合、すぐ行動するでなく、
半日なり、一日なりと時間を置くと良いんだと思った。
この件は元々自分が蒔いた種だったので、受け止めないといけないですね。
反省してます。
(病院で居なくとも、たぶん大掃除はしないだろう。)
じゃあ 今年はするの?とふと考えたところ・・・・・
大掃除はしないだろう。
目に付いたところを、一日1ヵ所のペースでやってみようと思う。
(多分これも実行できないと思う。)
「一日1カ所」じゃなく、少しづつやっていこうという事だ。
うん、そうだよ!
少しづつやっていこう。
・・・・・こう書いたものの、実際できるかどうか自分でも不安だし、自身に対して懐疑的。
昨夜書いた「18時の電話」について・・・。
電話を切った後、いろんな感情が入り混じってたから、変なことを書いたようです。
すみません。
今朝起きたら何とか落ち着いてる自分が居た。
私の場合 精神的刺激があった場合、すぐ行動するでなく、
半日なり、一日なりと時間を置くと良いんだと思った。
この件は元々自分が蒔いた種だったので、受け止めないといけないですね。
反省してます。